Pocket Garden ~今日の一冊~

大人も読みたい、大人こそ読みたい、大人のための児童文学の世界へご案内

小中学生向けのおススメ性の絵本はこちら!

f:id:matushino:20201123190854j:plain

『生きるってどういうこと?(性の絵本)』(1992年)山本直英著 木原千春絵 大月書店

前回は、中高生からぜひ手渡したい性に関わる物語をご紹介したのですが、今回は小学校中学年から中学生向けの性の絵本をご紹介。

 

こちらは、物語ではなく、もっと直接的に説明しています。

 全5冊。

 

f:id:matushino:20201123191237j:plain

『子どもからおとなへ生きる(性の絵本)』(1992年)高柳美知子著 木原千春絵 大月書店

素晴らしい選書眼を持つ学校司書Tさんのおススメなんです。

 

性教育の本も何冊かあれど、これはよい!と大絶賛だったので、さっそくうちの次男に読ませたんですよね。

 

うちの次男、小5くらいのときから性に関する下ネタが止まりませんで(男子あるある)。クラスの男子の多くがそんな感じだったので、うちだけではないのですが、言葉の意味を知らずに連呼してしまう。困った先生が、臨時で性教育の時間を設けてくれたのですが、なんと!その日うちの子は休んだという(笑)。

 

意味が分かっていないのは明白で、

 

「お母さん、どうして虫や動物はみな交尾するのに、人間だけはキスだけで赤ちゃんが生まれるんだろうねえ」

 

ってしみじみ言ってましたから(笑)。

 

親から話してもよかったのですが、どちらかが照れて最後まで聞いてもらえない恐れがあり、知るならちゃんと知ってほしかったんです。

いやらしいことや恥ずかしいこととしてではなく、ね。命のことなんだよ、って伝えたかった。

 

そんなとき、ちょうどTさんがこの絵本を紹介していたんです。

 

f:id:matushino:20201123191453j:plain

『男と女ともに生きる』(1992年)山本直英著 木原千春絵 大月書店

 

感想を聞くことはしませんでしたが、

 

「そうだったんだあ。」

 

と何回かつぶやきながら読む次男。

 

「お母さんたちも“儀式”しただなんて信じられない」

 

と言いつつも、儀式はいやらしいことではなく、自分が愛されて生まれてきたことを実感してくれたよう。この絵本にはホント助けられました!その後、次男のふざけて言う下ネタはぴたりと止まり、ご近所さんでこの絵本が巡回(笑)。

 

f:id:matushino:20201123191634j:plain

『なぜ、こんなことをして生きているの?(性の絵本)』(1992年)高柳美知子著 木原千春絵 大月書店

 

学校の先生を信頼してないわけじゃないんです。

でも、短い時間の中で、どうしても生物的な側面の説明で終わってしまう可能性が高いですよね。性教育の授業のあとでも、照れからか男女でからかいあったり。

 

命のこと、生きていくうえでどう向き合うか。読み終えて、次男は満たされた顔つきをしていました。それがこの絵本の良さを物語っているかな。

f:id:matushino:20201123191813j:plain

『生きていくから聞きたいこと(性の絵本)』(1992年)安達倭雅子著 木原千春絵 大月書店

自分で話す自信がないと困っている大人のみなさん、こちらおススメです!