Shop & Caf
『本の時間を届けます』(2016年)篠賀典子 芹澤健介 北條一浩著 洋泉社 今日の一冊はコチラ。ゆくゆくは、ブックカフェをやりたい私。 今はまず、とにかく児童文学の魅力を伝えたい!と伝えることに専念したいけれど、それがある程度広まって来たら、やはり…
JPIC読書アドバイザー講座オプショナルツアーは、ライター永江朗先生とまわる銀座書店巡りにしました~。自分だけじゃ気付かないこと、教えてもらいたくて。 1軒目は、銀座1丁目(京橋より)にある森岡書店。とっても、ユニークな書店で、コンセプトは『…
JPIC読書アドバイザー講座2日目のお宿は、もう一つ気になっていた『本』×『カフェ』×『泊まる』 こだわりの空間BOOK TEA & BED麻布十番へ(他に銀座店もあります)。今回素敵な写真は撮れなかった(撮る気にならなかった)ので、様子はお宿のホームペー…
三連休、私は3日間都内でJPIC読書アドバイザー講座、父子は愛知に帰省だったので、これ幸いと以前から泊まってみたかったとこに行ってみました~。 泊まれる本屋:BOOK AND BED TOKYO(池袋) オープンしたときから、気になってたんですよね。池袋駅から…
今日の午後は、子どもたちとの用事を済ませたあとは、鎌倉佐助にある銭洗弁天近くのカフェへ。 勇気づけカラーヒーリング講師の服部ゆう子さんにお誘いいただいて、リラカフェというところへ行ってきました。 正直、外観だけ見たら、自分からは特に入ろうと…
今日は、好きを仕事にする大人塾・かさこ塾の再受講(無料なんです)をして、その後なんと鎌倉から千葉の柏まで、2時間半かけて行っちゃいます! ハックルベリーブックスさんという絵本・児童書専門書店(なんて魅力的)である、アラビアンナイトのイベント…
※画像は全て、田中オリエさんのサイトからお借りしました(ご本人了承済み) 2月、3月に好きを仕事にする大人塾:かさこ塾というのに通ったのですが、そこで知り合ったジュエリークリエイティブディレクターの田中オリエさん(オリエさんのサイトはコチラ…
東京子ども図書館行きがてら、オープンしたての梟書茶房(ふくろうしょさぼう)@池袋エソラに行ってきました! オープン2日目ですからね、さすがに混んでいて40分待ちと言われましたが、お一人さまだと割と早く案内してもらえるようでした。 梟書茶房は、ユ…
昨日は、友人のMMちゃんにブックギャラリーポポタム@目白に連れて行ってもらいました。とてもセンスのいい不思議空間!新刊、自費出版?他の店ではみないような同人誌的なものから古書まで。児童文学の古書はなかなかセンスがよい(←上から目線)。 ギャラ…
国立科学博物館に、たくさんの美術館、そして私にとっては、国際子ども図書館ありで、楽しや上野。そんな上野に秘密基地のような、素敵なブックカフェが~ ROUTE BOOKS(ルートブックス)さん 先日の志茂田景樹さんの講演会(そのときのレポートはコチラ)の…
週末は相棒のMMちゃんと、長谷にある素敵なカフェVuori(ブオリ)で作戦会議(まだ秘密だけれど、ちょっとワクワクすることを計画しています♪)。 海産物の卸問屋を改装してできた、センス抜群の大人な店でした~。 10歳以下は入店できないし、10歳以上で…
この週末も猛烈スケジュールでした。通っているセルフブランディング塾の最終プレゼンの宿題が迫っているというのに、生後6日目の赤ちゃん(たまらない)抱っこしに行ったり、子どもの友だちが泊まりに来たり、来客があったり。充実。さて、そんな猛烈なスケ…
雨&雨のキャンプの日中はやはり屋内施設へいざ避難~(笑)。 まずは黒姫山童話館。ここは、絵本の森美術館と違って子どもも満喫できる作りになっています。その分洗練された感じはないけれど。 常設展示としては、ミヒェエルエンデの世界、松谷みよ子の世…
千住博美術館のあとは、そこから車でさほど離れていないムーゼの森、軽井沢絵本の森美術館へ。 え!?まだキャンプ行かないの~?と子どもたちからブーイングが出ましたが、絵本の森美術館は敷地も広く、クイズラリーもあったので、思いっきり走り回っており…
昨日は横須賀芸術劇場であった、レ・フレールのライブへ!母の週末充実しすぎ~。 せっかく横須賀に行くならば!とずっと行ってみたかったうみべのえほんやツバメ号Cafeさんにも行ってみましたー。 ツバメ号さんは、津久井浜駅前の小さな絵本カフェ。1…