講演会・勉強
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 今日から学校が始まり、やっと母も時間が少しできるかな。 ・・・って、、あれ?こちらのgooブログは卒業して、新ブログに移行するんじゃなかったの??? ハイ、すみません、使いこなせなくて放置のまま…
昨日は、絵本読み聞かせ講師とんちゃん主催の、瑞雲社代表井上みほ子氏の講演会に行ってきました~。 瑞雲社は、あの『ちびくろさんぼ』を復刊させたところ。井上みほ子さんいわく、復刊が得意だそうで、消えてしまうには惜しすぎる絵本をたくさん救ってくれ…
インプット続きの今日この頃。先日は、JPIC読み聞かせサポーター実践講座@桜木町に行ってきました~。 今回は、読み聞かせの世界では、とても有名な「おはなしおばさん」こと藤田浩子さん(80歳!)のお話があるということで、申し込み殺到! 増員して、240…
先日(ってこれまた既に1週間以上たってますが)、子どもの本専門店・BOOK HOUSE CAFEでの文学うさぎの研究所に参加してみました~。 第一回目の登壇者は、千葉大学大学院人文科学研究院教授の土田知則氏。『現代思想のなかのプルースト』(法政大学出版局)…
金曜日の夜はちょっとデトックス(毒吐き)ブログ。 先日の、金原瑞人氏講演会@教文館ナルニア国で、ちょっとそれは違うのでは?と思ったことについて。 普段はレジュメを用意しないという金原氏、この日は珍しく用意してくださったそう。さまざまな翻訳比…
もう2週間前になってしまいますが、『“ほんとうに新訳のほうがいいの?~翻訳について考える”』@教文館ナルニア国に行ってきました~。翻訳家金原瑞人さんの講演会です。 金原瑞人さんといえば、YA(ヤングアダルト)と呼ばれる中高生向きの分野の海外文…
おっともう1週間たってしまったのか! 先週末行われた第2回JPIC読書アドバイザー講座の様子を、もし興味がある人がいたらご参考までにレポ(ちなみに1回目の様子はコチラ)。今回もはずれなく、楽しかったな~。 何がいいって、やっぱり講師陣の人選!…
昨日は、楽しみにしていた佐竹美保さんギャラリートーク@うみべのえほんやツバメ号に相棒MMちゃんと行って参りました~。1年ぶり!(写真は一年前のもの) ■ ワクワクの詰まった絵本カフェ うみべのえほんやツバメ号は、手作りのぬくもりが温かい小さな…
先日、JPIC読書アドバイザー養成講座の初回スクーリングに行ってきました! すっごく楽しみにしてたのは、内容(興味がある方はコチラ)が非常に興味深く、講師陣(コチラ)が豪華だから。 いやね、正直言って、資格としてはこの講座にどれほどの意味がある…
先週は、楽しみにしていたアラビアンナイト@ハックルベリーブックスさん! 児童文学者の新藤悦子さんと濱野京子さんのダブルトークイベント、しかもアラビア風軽食付きとあらば、これはもう、行くしかないでしょう!!!しかも、定員10名。少人数ってぜいた…
『明日の平和をさがす本 戦争と平和を考える絵本からYAまで300』 〈編・著〉宇野和美・さくまゆみこ・土居安子・西山利佳・野上暁 2016年 岩崎書店 272頁 JBBY理事で、大好きな翻訳家でもある、さくまゆみこさんの講演会@銀座教文館に行ってきました。平…
石川賢治さんの月光浴写真展ののち、向かった先はコチラ↑ 池袋ジュンク堂。 『ガンバの冒険』シリーズで有名な、斎藤惇夫さん。ご自身による新刊本の解説があるというので、がんばって上京してみました。がんばらないと行く気力が出ない、夜の都会の繁華街・…
連休最終日は、鎌倉に戻り、図書館であった 『神話と昔話 -柳田国男を介してー』 という公開講演会に参加してみました。 講演してくださったのは、千葉大学名誉教授の三浦佑之(すけゆき)氏。 『舟を編む』で有名な三浦しをんさんのお父さまであられます。…
先週末は、直木賞作家・志茂田景樹さんの講演会@国際子ども図書館へ! 志茂田景樹さん、予想を裏切ることなくド派手ないでたちでした。 七色ヘアー、黄色にバラ模様のTシャツ、波線の入ったショッキングピンクのタイツ。 わーお。 実は、志茂田景樹さんの…
『飛べない鳥たちへ 無償無給の国際医療ボランティア「ジャパンハート」の挑戦』 吉岡秀人著 風媒社 2009年 あの吉岡先生って誰??? 吉岡秀人先生。 『情熱大陸』に異例の3年連続出演をし、各メディアでも取り上げられているお医者さんです。 “ジャパンハ…
昨日ははるばる真鶴まで。 真鶴まちなーれ、という芸術祭で、大人のための絵本セラピーをするというので参加してきました。 会場となった、コミュニティ真鶴の建物が、もうもう素敵で。心奪われました! 聞けば、真鶴には“美の基準”なるものが存在しているん…
『絵本を語る』マーシャ・ブラウン著 上條由美子訳 ブック・グローブ社 週末は藤沢市の図書館で開催された『マーシャ・ブラウン 絵本への愛』という講演会を聞きに行ってきました!講演してくださったのは、マーシャと長年の交流が深かった千葉みどり文庫の…
お待たせしました!(え?別に待ってない?)やっとバーバラ・マクリントックさんの講演会@国際子ども図書館をレポートしますね。 講演会前は、上野ブラッスリーレカンで、一緒に講演会を聞きに行く仲間でランチ。旧貴賓室を活かした空間には、過去の亡霊た…
行って参りました!鎌倉からはるばる小樽まで~。とっっっても楽しくて笑いっぱなしのセミナー。こんなに楽しいのなら毎年行きたくなっちゃうなあ。 講師:養老孟司氏・谷川俊太郎氏・西巻茅子氏・斉藤惇夫氏 講師兼コーディネーター:茂木健一郎氏 という超…
以前もお知らせしましたが、いよいよ図書館とともだち・鎌倉プレゼンツ『親子で楽しむ 松谷みよ子の世界』が今週開催されます!私もお手伝いというにはおこがましい程度にお手伝いさせていただきました。相棒のMちゃんが素晴らしいのを作り上げてくれたので…
イギリスの絵本作家 エミリー・グラヴェット講演会@国際子ども図書館 に行ってまいりました~。以前なら気おくれしていけなかった。だって、無職だし、ただの主婦だし。 それは、今も何ら変わってないのだけれど、なんとなく「司書課程勉強中です♪」という…