Pocket Garden ~今日の一冊~

大人も読みたい、大人こそ読みたい、大人のための児童文学の世界へご案内

感性の感度をアップさせたいなら

『センス・オブ・何だあ? ―感じて育つー』(2022年)三宮麻由子著 福音館書店

※ 毎週月曜と金曜の週2回更新 → 月曜日の週1更新に変更

 Facebook『大人の児童文学』ページもよかったら♪

ひっそりInstagramも気まぐれ更新

 

今日の一冊は、コチラ。

そう、あの“名言、“「知ること」は「感じること」の半分も重要ではない”で有名な、レイチェル・カーソンの『センス・オブ・ワンダー』のオマージュ。

 

作者の三宮麻由子さんは、4歳のときに目が見えなくなったそうで、こんな絵本を出していらっしゃいます↓

『かぜフーフホッホ』(2013年)三宮麻由子作 斉藤俊行絵 福音館書店

 

『おいしいおと』(2008年)三宮麻由子作 ふくしまあきえ絵 福音館書店

さらっと読めます。だからなのか、ふむふむ、そうよね、とか。あー、分かる。なるほど、面白い、それは気づかなかった!とは思うものの、実は、そんなに響かなかったんですよね(小声)。みなさん大絶賛している中で、水を差すようですが、それが正直すぎる第一印象。

 

でもね、これ実践してなんぼだったんです!!!

当たり前だけど、読んで終わりにしないところが大事でした!

 

この本を読んでから、以前より確実に“耳をすます”ようになりました。そしたら、聞こえる聞こえる、鳥の歌声が。意識が変わると、見える世界が変わってくる!!!

 

雨が降った日には、さっそく傘の内側から手をあてて、雨粒の丸みを感じてみましたよ。

 

「細かく聞けばキッチン・シンフォニー」という章も面白かったなあ。音を聞いたり、匂いで料理がいまどの段階にあるかが分かる。

 

日々、じょじょに感性の感度がアップしていってるのを感じます。

本ってこれだから面白い。すぐに響くものもあれば、じわじわと来るものもある。

読めてよかったー!

 

目が見えなくても、音などから色々推察できるという観点からは、こちらのウェストールの短編に出てくる『ビルが「見た」もの』という物語もぜひ。目の見えない老人ビルがいかにして、凶悪犯を通報できたのか。こちらは、美しい感性というよりもちょっと、コワイけれど感心しちゃう。オススメです↓

jidobungaku.hatenablog.com